Quantcast
Channel: 科学 (科学 > 教育・学術 > Windows): Softonic
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live

電子観察日記 2.00-画像と文章を入れるだけ 印刷もできる観察日記

電子観察日記は、画像と文章を挿入するだけの簡単操作で、観察日記をつけられるソフトウェアです。天気の変化や植物・動物の成長など、さまざまな記録をつけることができます。デジカメ写真の他、JPEG、BMP、WMF形式などの画像も使えるため、手書きの絵を取り込んで絵日記を作ることもできます。ページごとに印刷できるので、子どもの夏休みの自由課題にも使えるかもしれません。趣味や学習のさまざまなシーンで活躍してく...

View Article



理工系英和辞書「ele」 3.00-専門書から抜粋の理工系用語 辞書ファイル

理工系英和辞書「ele」は、理工系の専門用語を4673語収録した英和辞典ファイルです。収録分野は、解析学、波動工学、音響学、電磁気学、伝熱工学、熱力学、流体力学、有機化学、情報工学などです。この辞書ファイルをPersonal...

View Article

物理量単位換算ソフト「Unit Changer」 1.04-物理学などの学習に 簡単操作で単位変換

物理量単位換算ソフト「Unit Changer」は、物理学などを学ぶときにお勧めの単位換算ソフトです。「長さ」などの定番の単位から、電磁気学や放射線にまつわる物理単位まで、全17種類の単位を変換できます。操作も簡単なので、別の作業をしながらでも手軽に扱うことができます。PCで理工系のレポートを書いているときなど、学習の際に開いておくと便利でしょう。 物理量単位換算ソフト「Unit...

View Article

元素周期表 7.20-化学の補助教材としても使える 無料+ビジュアルな元素周期表

元素周期表(ゲンソシュウキヒョウ)は、元素の周期表と各元素の詳しいデータを参照できる無料学習ソフトです。教科書などで見る元素周期表と同じ形式で見ることができ、各元素をクリックすることで原子量、電子配列、酸化数、沸・融点などの詳細データを見ることもできます。参考書代わりに使える解説がビジュアル表示されますので、中学生、高校生の化学の学習補助として使用してみてはいかがでしょうか。...

View Article

パソコン星座早見 2.0-ペルセウス流星群を見逃した人も自宅でプラネタリウム感覚 簡単操作で星座が見られる!

パソコン星座早見は、場所(地域)や時間を指定するだけで、現地で見える星座を表示してくれるソフトウェアです。プラネタリウムのように星空のイメージ図を描写し、星座線や星座名を表示します。また、星座の「移動」の軌跡を表示させることもできます。複雑な操作は一切なく、難しい専門用語もないので、星座に初めて興味を持った人や小学校の理科の学習にお勧めです。晴れた夜には、窓から見える星座を確認してみてはいかがでしょ...

View Article


シムフィールド 2.0-3種類の生物による生態系が変化していく様子をシミュレーションするソフトウェア

シムフィールドは、植物・草食動物・肉食動物の3種類の生物によって構成される生態系の変化の様子をシミュレーションするソフトウェアです。繁殖や成長、捕食などを通じて生物の個体数が増減していく様子を、表示されたマップ画像内で観察することができます。与えられた生態系内の生物が絶滅しないよう、繁殖や成長、捕食などの条件を上手く設定するのがこのソフトウェアの面白さです。食物連鎖の仕組みをゲーム感覚で学びたいとい...

View Article

WorldWide Telescope Penumbra Beta-天文ファン必見! 最先端の天体観測をデスクトップで楽しめる

WorldWide Telescopeは高精度な天体画像をPC上で見ることができる無料ソフトウェアです。ハッブル宇宙望遠鏡やチャンドラX線観測衛星などによる最先端の観測データを、高精度なグラフィックで表示します。英語のみですが専門家よるガイドツアーもあり、プラネタリウムのように楽しめます。天文ファンの趣味用だけでなく学校の理科教材としても使える、非常にクオリティの高いソフトウェアです。...

View Article

Virtual Lab 6.2.2-理科教材にもお勧め 顕微鏡の観察体験ソフト

Virtual...

View Article


Versaverter 4.0.a3-珍しい単位にも対応! 収録単位が多い単位変換ソフト

Versaverterは、対応単位の多さが魅力の、英語の単位変換ソフトです。長さや面積などの単位の種類だけで40種近くあり、それぞれに数多くの単位が用意されています。操作も難しくないので、英語の単位名さえわかれば、らくに使いこなすことができるでしょう。研究・学習の際だけでなく、使用単位が異なる国の文学作品を読むときにも役に立ってくれます。...

View Article


The Bridge Construction Set 1.37-橋を建設するシミュレーション ゲーム感覚で物理の学習

Bridge Construction Setは、橋を設計・建設する英語の橋梁シミュレーションソフトです。パズルのように鉄骨などを組み立てて橋を作り、車や電車を走らせます。ゲームとしても楽しめますが、物理法則などの知識が試されるので、学習ソフトとしても使えます。頭を使うゲームがしたい人や物理科目が好きな人にお勧めです。...

View Article

Stellarium 0.11.2-プラネタリウムをPCで再現!地域で見える星座が変わる天体をリアルタイムで楽しもう

Stellarium(ステラリウム)は、地球から見える惑星や星座をリアルタイムで見られるソフトウェアです。星が見えない都会や曇りの日でも、空の向こうにどのような星が輝いているのか、Stellariumで体験してみてはいかがでしょうか。...

View Article

SkyORB 2.1.5-デスクトップがプラネタリウムに変身 星空をPC画面上にリアルに再現

SkyORB(スカイオーブ)は美しい星空をPCの画面で楽しむことができる3Dグラフィックのプラネタリウムソフトです。高画質で精細なグラフィックスにより、本物のプラネタリウムの気分を味わうことが出来ます。しかもマウスだけで簡単に操作できるシンプルなインターフェースで、手軽に星空を楽しむことができます。天体観測や星座の学習用に使ったり、幻想的な星空を眺めながらリラックスしてみては如何でしょうか。...

View Article

NASA World Wind 1.4.0.0-NASA製の地球儀ソフト 地球全体から道路や建物ひとつまでを簡単に閲覧可能

ダウンロード NASA World Wind 1.4.0.0 in Softonic

View Article


gnuplot 4.4.2-20年以上の利用実績を持ったグラフ描画の定番

gnuplotは、関数や数値を元に画面上にグラフをプロットするソフトウェアです。1986年の最初のバージョンから現在に至るまで開発が続けられ、WindowsをはじめUNIXやMAC OSなどの多くのOSに対応しています。必要な情報さえあればどんな複雑なグラフでも描画できることから、実験データや統計データによるグラフ作成をはじめ幅広く活用されています。...

View Article

GNU Octave 3.2.4-類似ソフトとの互換性の高さが魅力 グラフ描画機能も備えた数値解析ソフトウェア

GNU...

View Article


Earthquake 3D 2.43-世界で今、どれくらいの地震が起きているのか? 3Dで見るとよりリアルにわかる地震の状況

Earthquake 3D(アースクエーク3D)は、地球儀の3D画像で世界中の地震状況がわかる無料ソフトです。2011年3月11日の東日本大震災以来、防災意識も高まりましたが、世界と比べてどれくらい多いのかをビジュアル的に見る機会はあまりなかったのではないでしょうか。そんな方におすすめのソフトです。 Earthquake...

View Article

Earth3D 1.0.5-ワンクリックで手軽に地球上を移動したり、ズーム! NASAやUSGS、CIAのデータを使用した地球儀ソフト

ダウンロード Earth3D 1.0.5 in Softonic

View Article


Earth's Core 1.1-英語の鉱物・宝石辞典 オフライン利用もできる

Earth's Coreは、鉱物や化学元素等が収録された英語の鉱物辞典です。岩石、鉱物、宝石、化学元素、化学者名、および地質学に関する用語集をオフラインで参照することができます。鉱物や宝石に興味があり、かつ英語に慣れている人にお勧めです。...

View Article

Celestia 1.6.1-リアルタイムの宇宙を旅行できるシミュレーターソフト

ダウンロード Celestia 1.6.1 in Softonic

View Article

BoneLab 1.0.2.46-3Dの人体模型 骨の仕組みを見てみよう

BoneLabは、人間の骨を細部まで詳しく見られる、英語の3D人体模型ソフトです。理科の教室にあるような人骨模型を3Dで表示させ、骨の名前などを参照することができます。骨格の仕組みから人体を理解できるので、生物学や医療の基礎を学びたい人に適しているでしょう。医学を学び始めた学生や、医療英語を学んでいる人、あるいは単純に骨を見て楽しみたい(!)という人にお勧めです。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live




Latest Images